イベント

養老孟司と小檜山賢二「虫展」 〜みて、かんじて、そしてかんがえよう

開催中

日時

2024年7月13日(土)~8月25日(日)

場所

大分県立美術館 1階 展示室A

解剖学者で無類の昆虫愛好家、昆虫学者としても知られる養老孟司。対象物の全てにピントがあう深度合成技法を駆使し、昆虫写真の新たな可能性を切り拓いた小檜山賢二。二人は七十年以上楽しく虫を観察してきました。本展は、養老先生の言葉と小檜山先生の写真を通して、驚きと不思議に満ちた「虫」の世界をご紹介します。展示室では、研究室での養老さんの様子やカブトムシやゾウムシ、トビケラの巣などの微細な構造をデジタル技術で拡大し、見たこともない造形を鑑賞していただけます。標本とあわせてお楽しみください。

住所

〒870-0036 大分市寿町2番1号

地図

開催概要

  • 会期

    2024年7月13日(土)~8月25日(日)
  • 開館時間

    10:00~19:00 ※金曜日・土曜日は20:00まで(入場は閉館の30分前まで)
  • 会場

    大分県立美術館 1階 展示室A
  • 観覧料

    一般 ¥1,200 (¥1,000) /大学・高校生 ¥1,000 (¥800)

    ・( )内は前売および有料入場20名以上の団体料金。
    ・中学生以下は無料。
    ・大分県芸術文化友の会 びびKOTOBUKI無料(同伴者1名半額)、TAKASAGO無料、UME団体料金。
    ・身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳をご提示の方とその付添者(1名)は無料。
    ・学生の方は入場の際、学生証をご提示ください。
    ・本展の会期中に限り、本展の半券提示でコレクション展を無料でご覧いただけます。
  • チケット販売場所

    ・大分県立美術館、iichiko総合文化センター 1F インフォメーション
    ・大分合同新聞社本社・プレスセンター
    ・トキハ会館 3F プレイガイド
    ・ヱトウ南海堂
    ・NPO法人大分県芸振
    ・大分県職員消費生活協同組合
    ・チケットぴあ(セブンイレブン各店)(Pコード:994-534)
    ・ローソンチケット(ローソン各店)(Lコード:81543)
    ・TOSハウジングメッセ センターハウス

    ※前売券販売期間 6/13(木)~7/12(金)
  • お問合せ先

    大分県立美術館 TEL:097-533-4500

お問い合わせ
テレビ大分 営業部 097-537-5515(直通)