TOSについて

公益財団法人 TOSみどり森・守財団

TOSみどり森・守財団設立趣旨
近年、地球規模で季節はずれの大洪水や渇水さらに気温の上昇に伴う氷河の溶解など地球温暖化やオゾン層の破壊に伴う異常気象の現象がみられます。こうした中、1997年に地球温暖化防止京都会議 が開かれ、世界の各国が二酸化炭素の排出量削減など具体的な数値目 標を掲げ(議定書)、地球温暖化防止に取り組んでいます。
また、大分県をはじめ、全国の自治体では森林環境保全などのため森林環境税を導入または導入を検討するなどし、森林づくりに本格的に取り組んでいます。
森が海を育て、川の源となり人間の営みと大きく関わっていることに加えて自然の生態系への影響が大きいことから、後世の人たちに私たちが享受したすばらしい森林環境を残さなければなりません。 森を守り、育てるための県民への啓発や活動などへの助成や表彰そ して情報提供などの事業を行い、豊かな森林環境の実現を目指すことを目的に設立。
組織は、理事会、評議員会からなり、理事に7名、監事2名、評議員は、環境問題に造詣の深い団体の代表者など5名となっています。

理事長 池邉 強
事業内容
(1)森林、河川、海を守り、育てる啓発のための諸行事
(2)森林、河川、海を守り、育てる活動に対する助成
(3)森林、河川、海を守り、育てる功績に対する表彰
(4)森林、河川、海を守り、育てることに関する情報提供
 
設立年月日
2006年(平成18年)4月14日 設立
2012年(平成24年)4月 1日  公益財団法人移行

ブルーベリーの苗木300本を大分市に寄付

2025年10月31日更新

TOSオンラインの記事はこちら


TOSみどり森・守財団は10月23日に大分市へブルーベリーの苗木300本を寄付しました。

森や海を守る活動を行うTOSみどり森・守財団では大分市への寄付を毎年行っており

2025年で17回目です。

23日は財団の池辺強理事長などが大分市役所を訪れ、足立信也市長にブルーベリーの

苗木300本の目録を手渡しました。

ブルーベリーの苗木は11月8日にJR大分駅前で行われるイベントなどで無料配布される

とのことです。

TOSオンラインの記事はこちらから

最近の記事

バックナンバー