2016年1月21日木曜日放送

「第5回 狂言 やっとな会」

特別ゲストに大分市出身の狂言師 深田博治さんにお越しいただきました。
深田さんが主宰する大分での公演が、ことしも行われます。
ぜひ、チェックしてください!

00001.m2ts.06_43_50_08.Still001

●「第5回 狂言 やっとな会」
日時:2月28日(日)午後2時開演
場所:大分市 平和市民公園能楽堂
問合せ:090‐9390‐8229(大分よからう会事務局)

2016年1月20日水曜日放送

「旬のイチゴまるかじりツアー」

これからどんどん美味しくなるイチゴ!
イチゴ狩りやスイーツで満喫してきました。
ご紹介した内容は、以下の通りです。
(1月15日(金)に放送予定でしたが、予定を変更して20日(水)に放送いたしました。)

●「アクトいちごファーム」
住所:宇佐市蜷木2215-51
電話:0978-38-5701
営業:午前10時~午後4時(入園は午後3時30分まで)

●「三木屋菓子舗」
住所:大分市永興三ヶ田町8組
電話:097-544-3607
営業:午前8時~午後6時
休み:火曜

●「キューティートップス」
住所:大分市高城本町4-8
電話:097-558-6606
営業:正午~午後10時
休み:月曜

2016年1月19日火曜日放送

ゆ~わくクッキング

先生 シュガーズキッチン 園田寿さん

メニュー チキンとカリフラワーのフリカッセ
IMG_7200

◆材料・分量 2人分
◉鶏もも肉 2枚◉カリフラワー  大1/2個◉タマネギ 大1/2個◉ベーコン 2枚◉生クリーム 100cc
◉カマンベールチーズ 50g◉薄力粉 適量◉塩・こしょう 少々◉バター 20g◉白ワイン 大さじ2
◉水 300cc◉ローリエ 1枚◉コンソメ1個◉オリーブオイル 適◉パセリ 少々
IMG_7222

◆作り方
①鍋にみじん切りにしたタマネギを入れてバターで炒めていく。火加減は弱火で。
②タマネギは白く仕上げたいので弱火でしんなりする程度炒める
③5mm幅に切ったベーコンを加え炒める
④鶏肉は食べやすい大きさに切ったら、塩・コショウをしてもみこみ薄力粉をふっておく
⑤オリーブオイルで皮目から焼く
⑥鶏肉も白く仕上げるので薄く焼き色が漬く程度で焼く
※この後煮込むので、中まで火を入れなくて良いです!
⑦カリフラワーは房にわけ1分程塩ゆでしてあく抜きをしておく
⑧タマネギがしんなりしたところにカリフラワーを入れる
⑨水・白ワイン・コンソメを入れる
※ここで火加減を中火にする!
⑩お肉の臭い消しのためローリエに手で2~3か所切れ目をいれて煮込む
⑪沸騰したら、弱火にしてアクを取ってフタをして15分程煮る
⑫ローリエを取り出す
⑬生クリームを加えて混ぜ塩・コショウで味を整える
⑭カマンベールチーズを加えてひと煮立ちさせたら完成(パセリをふるときれいですよ)

◆人参ドレッシングの材料
◉ニンジン 50g◉タマネギ 50g◉米酢 大さじ2◉白だし 大さじ1◉はちみつ 大さじ1◉塩少々◉オリーブオイル大さじ4

◆人参ドレッシングの作り方
①材料をフードプロセッサーにかけるだけ!
※野菜やミックスナッツと一緒に食べるとおいしいですよ♪

◆ポイント
①全体を通して白く仕上げる
鶏肉もタマネギも炒めますが、あまり焼き色をつけすぎないようにするのがポイントです!
②フリカッセは生クリームを入れてからの煮込み時間は短めに
生クリーム・カマンベールチーズを入れたら焦がさないように、ひと煮立ちで完成です!

2016年1月18日月曜日放送

ゆ~わくひと解き話「全国夢一文字コンテンスト」

今日の放送でご紹介した「全国夢一文字コンテンスト」の応募方法は次の通りです。

5

2016年1月12日火曜日放送

家計簿アプリ

きょうの番組でご紹介した、家計簿アプリについて以下をご参照ください。

●かんたん家計簿 ポチレコ(POCHIRECO) [無料]
[iOS] https://itunes.apple.com/jp/app/id704984197

[Android] https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cfinc.pochi

金額を入れてボタンをタップするだけで、かんたんに収入と支出を登録すること
ができます。カテゴリは自分で好きなようにカスタマイズ可能。日付ごとにいくら
使ったかを直感的に把握できるカレンダー表示もあり。月ごとの比較や、支出の
予算と実際の使用金額との比較もできます。記入したい時間を設定しておくと、
うっかり入力し忘れてもお知らせしてくれる通知機能もあります。


●続く家計簿レシーピ! [無料]

[iOS] https://itunes.apple.com/jp/app/id660231447

[Android] https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.receipi.pakayo

レシートを撮影すると自動的にその内容(日付、商品、金額など)を読み取って
支出管理ができます。クレジットカードごとや口座ごとの収支も記録できるほか、
レシートに載っている食材からレシピを提案してくれる機能もあります。


●ReceReco(レシレコ) [無料]

[iOS] https://itunes.apple.com/jp/app/id592314796

[Android] https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.brainpad.recereco

レシートを撮影すると自動的にその内容(日付、商品、金額など)を読み取って、
支出管理ができます。予め、費目が準備されているので、インストールしてすぐに
使用可能。費目の変更や追加はできませんが、自分で好きなタグを作成・使用することが
できます。グラフ・表で見ることができる比較レポートや、食べた物・買った物に
写真やメモをつけられる機能もあります。


●家計簿マネーフォワード [無料]

[iOS] https://itunes.apple.com/jp/app/id594145971

[Android] https://play.google.com/store/apps/details?id=com.moneyforward.android.app

銀行、クレジットカード、証券、電子マネー、ポイントなど約2600のサービスと
連携し、複数の口座情報を一括管理して家計簿を自動作成してくれます。
株式・FXなどの資産情報も一元管理できます。設定金額以上の入出金があった場合に
アラートメールでお知らせ。

※時間の関係で番組内で紹介できなかったアプリも含まれています。