2018年10月9日火曜日放送
ゆ~わくクッキング
10月は「秋の味覚を楽しむレシピ」!今回は和食!
先生 日本料理一筋41年!先生 山下 寿一さん
そして今週はシャッフルウイーク!という事で、助手を猪野ちゃんが務めます!
★材料・分量
◉豚バラ肉 150g◉椎茸 2個◉シメジ 50g◉ゴボウ 50g◉ニンジン 40g◉大根 100g◉サツマイモ 150g◉油あげ 20g◉白ネギ 1/2本◉合わせ味噌 適量◉作った出汁 適量◉ごま油 小さじ2◉サラダ油 小さじ2◉一味 少々
(出汁)
◉いりこ 1つかみ◉混合節 1つかみ◉水 1.5リットル
◆作り方
(出汁)
①いりこを一晩水につけ、その水ごと煮立てる。
②沸騰したらアクを取り、混合節というサバやカツオなどの入ったうどんなどの出汁をひく削り節を入れて丁寧にアクを取って熱いうちにこす。
(豚汁)
①椎茸はスライス、シメジは裂いておく。
②ニンジン・大根は薄く拍子切りにする。
③ゴボウはささがきにし、アク抜きのため水にさらしておく。
④サツマイモは少し皮を残し、水気を残したまま軽くラップをかけて600wで5分程度加熱する。
⑤鍋にごま油とサラダ油を半々ひき、豚肉を炒める。
⑥根菜類(大根・ニンジン・ゴボウ)を入れ、少ししんなりするまで炒める。
⑦少ししんなりしてきたら、椎茸とシメジを入れ、軽く炒める。
⑧出汁を具材が隠れてしまう程度入れ、根菜類に火が通るまで煮る。
⑨ニンジンが指で潰れる柔らかさになったら、④のサツマイモ・油あげを入れる。
⑩少し煮立てたら、火を止めて味噌を溶き、トッピングに小口切りの白ネギ・一味をのせて完成!
◆ポイント
①私の豚汁は一度具材を炒めます。
ごま油の香りで炒めた具材はコクが出て、味噌とも相性がいいです♪
②豚汁のおいしさを決めるおいしい出汁です。
一晩水につけたいりこを、煮立ててかつお節を加えて作っています♪
2018年10月8日月曜日放送
噂のワダちゃんねる
今週は「出演者シャッフルウイーク」
いつもの岩崎リポーター担当の「噂のトモちゃんねる」も
和田アナウンサーが担当の「噂のワダちゃんねる」です!
今回のテーマは、いま女性や若い人達の間で話題になっている作業服屋さんの「ワークマン」!
その人気の秘密を調査してきましたよ♪
◎「ワークマン」大分大在店
住所:大分市庄境3番17号
電話:097-523-3300
営業:午前7時~午後8時
休み:不定
2018年10月5日金曜日放送
ゆ~わくフライデー
今週は中津市!
映画『サブイボマスク』の舞台にもなった日の出町商店街をぶらぶらしてきました♪
◎「Sheild Base ヤナリ」
住所:中津市日の出町
電話:0979-24-7311
営業:午前11時30分~午後3時/午後5時~午後9時30分
休み:水曜
■ハンバーグ定食 1000円(税込) ■ビーフカレー(サラダ付) 750円(税込)
◎「炭火焼 一Ban星」
住所:中津市日の出町
電話:0979-64-7727
営業:午後5時~午前0時
休み:不定休
■生ビール小 380円(税抜) ■牛肉のタリアータ 680円(税抜)
■黒王 炭火焼き 980円(税抜)
◎「春夏冬~あきない~」
住所:中津市日の出町
電話:0979-23-6470
営業:午前6時~午前0時
休み:日曜・祝日
2018年10月3日水曜日放送
全国お取り寄せグルメ(熊本県)
日本テレビ系列の全国各地の情報番組がオススメするおいしい逸品をご紹介する「お取り寄せグルメ」
今回は熊本県です。
■黒樺牛(くろはなぎゅう)ビーフカレー 5食ギフトセット 3600円(税別)(送料別)
送料 全国一律1200円 *賞味期限は製造日から1年
◎TEL:0120-29-9687
◎FAX:0964-45-2988
電話受付:(杉本本店) 平日 午前8時~午後5時 ※土・日・祝日休 ★ネットは24時間受付
インターネット販売あります。
■杉本本店:http://www.sugimotohonten-shop.com/ 【検索…杉本本店】
会社: 株式会社杉本本店 熊本県宇城市豊野町巣林538
2018年10月2日火曜日放送
ゆ~わくクッキング
10月は「秋の味覚を楽しむレシピ」!今週はイタリアン!
先生 菅 恵美子さん(オステリア ブーチョ 大分市府内町)
★材料・分量(2人分)
(ポルペッティ)
◉粗挽き豚挽き肉 300g◉タマネギ(粗みじん切り) 40g◉ニンニク(みじん切り)1/2片◉パン粉 30g◉牛乳 100cc◉卵 1個◉赤ワイン 100cc◉塩 3g◉黒コショウ 少々◉ナツメグ 少々◉モッツァレラチーズ 100g
(ソース)
◉エリンギ 50g◉マイタケ 50g◉タマネギ(みじん切り) 20g◉バター 10g◉赤ワイン 50cc◉カットトマト(水煮缶) 400g◉水 100cc◉塩 適量◉パルミジャーノチーズ(トッピング用) 適量
◆作り方
(ソース)
①フライパンにバターを熱し、お好きなキノコを中火から強火の間でキュッキュッと押しながら水分を飛ばすように焼き色がつくまで、あまり動かさずに炒める。
②少し場所をあけ、オリーブオイル・みじん切りのタマネギ・塩1つまみを入れて炒め合わせる。
③タマネギがしんなりしたら赤ワインを入れ、アルコールを飛ばしたら水煮のカットトマト・水を入れて一煮立ちさせ、塩で味を調えたら完成!
(ポルペッティ)
①タマネギ・ニンニク・塩1つまみ(分量外)を、しんなりする程度炒めて冷ましておく。
②パン粉を牛乳に浸しておき、赤ワインは煮詰めておく。
③粗挽きの豚挽肉・冷ました①・牛乳に浸したパン粉・卵・②の煮詰めた赤ワイン・黒コショウ・塩・ナツメグを粘りが出るまで混ぜる。
④4等分にして、モッツァレラチーズを包む。
⑤オリーブオイルを熱したフライパンにポルぺッティを置き、じっくりがっつり黒く焼き色がつくまで全面焼く。
⑥焼けたら、耐熱皿に入れてソースをかける。
⑦トントンとソースをなじませてパルミジャーノチーズをかけ、オーブン200℃で10~15分程度焼き、肉の厚い所に串をさして肉汁が出てくれば完成!
◆ポイント
①ポルペッティのタネは、食感の良い粗挽きの豚肉そしてパン粉を牛乳に浸して使うと肉との馴染みが良くふっくら仕上がります。
赤ワインを煮詰めて入れると酸味が入って味がグッと味が締まります♪
②ソースはキノコをしっかり焼くというのがポイント!
キュキュッと鳴かせながら香りを出して作るとおのずと香りの良いソースが出来上がります♪