2021年8月30日月曜日放送

噂のトモちゃんねる

今回のテーマは「DIY」!

「ゆ~わくワイド」と不動産販売の「ベツダイ」のコラボ企画『春日浦リフォーム』‥「寝室編」!!
パレットを使ったベッド作りや襖(ふすま)リメイク、フロアタイルの張り替えなど、今回もプロの技とアイディア盛りだくさん☆

本当は今回の放送で最終回だった『春日浦リフォーム』‥急遽もう1回!放送する事が決定しました!!
『春日浦リフォーム 特別編』は9月27日(月)放送予定です。
お楽しみに!!

より詳細にDIYクリエイターのテクニックを知りたいという方のために、「噂のトモちゃんねる『春日浦リフォーム』」の動画・ディレクターズカット版をYouTubeにアップしています!
今回のTV版のVTRは9分なんですが、YouTube版は‥なんと19分もあるんです(喜)!
DIYクリエイターとゆ~わくメンバーで楽しく分かりやすくDIYの“技”をお届け。
是非 チャンネル登録お願いします♡

「噂のトモちゃんねる『春日浦リフォーム』」YouTube公式チャンネルはコチラ 

 ↓↓↓

「噂のトモちゃんねる『春日浦リフォーム第⑥弾』寝室編」

「ベツダイの賃貸」ホームページはコチラ!
 ↓↓↓
BETSUDAI

2021年8月30日月曜日放送

「18市町村コレしとけ!」

ゆ~わくジャーニー特別ver.「18市町村コレしとけ!」

その地域に行ったら『まずコレをしておくといいですよ(見る・食べる・体験する)』という、地域の「コレしとけ」を調査する企画‥今回は「玖珠町」を巡ってきました!

玖珠町の「コレしとけ!」①『 映える写真撮っとけ! 』

昨年から新型コロナウイルスの影響で、手水舎の使用を控える寺社が増えたことから、全国的に広がっている「花手水(はなちょうず)」。

コロナ以前から季節の花などを浮かべていた嵐山瀧神社ですが、昨年の夏からは毎日花を入れ替えて、訪れた方々を楽しませてくれています。
「嵐山瀧神社(あらしやまたきじんじゃ)」

地域おこし協力隊の金子さんが、活動の一環で「花手水」の作り方などを地元の方々に教えていたことから、玖珠町で徐々に増えている「花手水」。
玖珠町の各地で見ることができますが、基本的には不定期。
毎日見られるのは「嵐山瀧神社」と「森自治会館」の2か所で、嵐山瀧神社と森自治会館ともに、基本的に花は自分たちで育てた物を使用しているそうです。

『来ていただいたみなさんをもてなしたい』という気持ちから始まった玖珠町の新たな映えスポット「花手水」。オススメです!




玖珠町の「コレしとけ!」②『 100年前の歴史を食べとけ! 』

ちょうど100年前の1921年に行われた「全国畜産博覧会」で、玖珠町で育った「千代山号」が一等賞を受賞したのを皮切りに、大分県の和牛の歴史に大きな功績を残す「糸福号」が玖珠町で誕生するなど、玖珠町と『おおいた豊後牛』の歴史は100年以上続いているんです。



その、極上の「おおいた豊後牛」を玖珠町で堪能できるお店が、こちら。

「和風創作料理だいご」

『ステーキ丼』

これまでの百年の恵みを糧に、これからの百年も誇れる大分県産和牛として多くの県民に愛されていく「おおいた豊後牛」。大分が誇る、極上の牛肉です。

2021年8月23日月曜日放送

「18市町村コレしとけ!」

ゆ~わくジャーニー特別ver.「18市町村コレしとけ!」

その地域に行ったら『まずコレをしておくといいですよ(見る・食べる・体験する)』という、地域の「コレしとけ」を調査する企画‥今回は「津久見市」を巡ってきました!

津久見市の「コレしとけ!」『 セメントを食べとけ! 』

「里の駅 つくみマルシェ」

「セメントソフト」

津久見市の地場産業の石灰石セメント産業をモチーフにした県内でもユニークなソフトクリーム。ひまわりの種の香りがかすかに漂う、ちょっと変わりダネのソフトクリームなんですよ~。
実はその他にもセメントソフトをベースに誕生したソフトクリームがあるんです!
それが‥
「砂利ソフト」

味はもちろん、ジャリジャリとした食感も◎

そして、もう一つの「食べられるセメント」を販売しているのが‥



「広戸菓子舗」

「セメント饅頭」

セメント饅頭の餡の色は「ごま餡」で表現されているんですが、津久見市には「胡麻柄山(ごまがらやま)」という石灰石を採掘する山があり、その「胡麻柄山」の胡麻にちなんで、ゴマ餡を使用しているんだそうです!

セメントソフトに砂利ソフト、「太平洋セメント」のセメント袋がモチーフになっていてパッケージも楽しいセメント饅頭‥と、聞いてビックリ!食べておいしい♪津久見の新名物でした☆

2021年8月16日月曜日放送

「18市町村コレしとけ!」

ゆ~わくジャーニー特別ver.「18市町村コレしとけ!」

その地域に行ったら『まずコレをしておくといいですよ(見る・食べる・体験する)』という、地域の「コレしとけ」を調査する企画‥今回は「竹田市」を巡ってきました!

竹田市の「コレしとけ!」①『 日本古来の業‥刀鍛冶を体験しとけ! 』

「興梠房興 日本刀鍛錬場」

ここは阿蘇神社に伝わる幻の名刀「蛍丸」を復元された刀匠「興梠 房興(こおろき ふさおき)」さんの日本刀鍛錬場。
県内で日本刀を作っているのは、興梠さんと大分市の新名さんのお二人だけなんだそうです。
シンプルな形をしている日本刀ですが、様々な工程を経て完成する日本刀。
今回体験したのは「鍛造(たんぞう)」でしたが、その外にも刀に名前を刻む「銘切り(めいきり)」という工程や日本刀を持っての写真撮影なども行えます。

日本古来の業、刀鍛冶を体験してみてはいかがでしょうか?




竹田市の「コレしとけ!」②『 1本丸ごとかぶりついとけ! 』

竹田市で『一本まるごとかぶりつく』料理といえば‥丸福のからあげ!
昭和40年ごろに誕生した、大衆食堂の「丸福」のからあげは、塩・コショウ・そして卵が入った特製タレに浸け、一本そのままを豪快に揚げたもの。
その一本揚げには ジューシーな「もも」と、ボリューミーな「はね」の2種類があります。

創業当時から変わらない製法で、50年以上竹田市民に愛され続けている「丸福のから揚げ」。
竹田市内に5店舗、大分市内ではトキハ本店・アミュプラザおおいたでも購入できます。
地元の方々はもちろん、みんなが笑顔になるおいしいからあげを是非堪能してみてください!

2021年7月19日月曜日放送

「18市町村コレしとけ!」

ゆ~わくジャーニー特別ver.「18市町村コレしとけ!」

その地域に行ったら『まずコレをしておくといいですよ(見る・食べる・体験する)』という、地域の「コレしとけ」を調査する企画‥
今回は「別府市」の『美食』を巡ってきました!

別府市の「コレしとけ!」①『 多国籍料理を食べとけ! 』
別府には、イタリアンやフランス料理をはじめ、中華、韓国料理、インド、スリランカ、ネパール、ベトナム、タイといった東南アジアの料理店など、数多くの多国籍料理のお店があり、留学で別府にきている学生さんたちに母国の味を食べてもらいたいという思いからオープンしたお店も多数あるそうですよ。

☆カレーの王国 ユーシャ

住所:別府市若草町9-26
電話番号:0977-23-5532
定休日:月曜日

・バングラデシュの家庭料理『ビリヤニ』

チキン、スパイスを「バスマティ」というお米で炊きこむ「炊き込みご飯」。
インド、バングラデシュをはじめとした周辺国で食べられ、スペインのパエリア・日本の松茸ご飯と並び、世界三大炊き込みご飯の一つと言われているそうです。
「カレーの王国ユーシャ」では、イスラム教徒の方々が安心して食べられるようにと、イスラム教徒専用の食材「ハラルフード」を扱うお店とレストランが併設されています。

☆タイ料理 ルアンマイ

住所:別府市石垣東10-2-42 2F
電話番号:0977-85-8722
定休日:月曜日

・タイ料理『白身魚の唐揚げ』

・タイ料理『黒コショウの炒め物』

「ルアンマイ」は、本場タイの方々からも絶賛される本格タイ料理。
タイ人の料理人が作る、本場の味が食べられる数少ないお店なんです!
留学生だけでなく、多くの日本人からも愛されている「ルアンマイ」にタイのおふくろの味を求めて、訪れてみてはいかがですか?




別府市の「コレしとけ!」②『 温泉を食べとけ! 』


住所:別府市鉄輪風呂本5組
電話番号:0977-85-7775
定休日:火曜日・水曜日・木曜日・第2日曜日

専用の土鍋「チーコー」を使い、一切水を入れずに蒸気で作る『チーコー料理』は、中国雲南省の料理。

蒸士茶楼(むしちゃろう)では「チーコー」に食材を入れ、温泉の蒸気をそのまま利用しているので、温泉の蒸気が鍋の中で水分となり、スープへと生まれ変わるそうなんです。
別府の温泉の蒸気を利用した蒸し料理をメインに、食材を50℃のお湯で洗う「50℃洗い」と「低温スチーム」調理により、これまでにない蒸し料理を提供している「蒸士茶楼」では、その他、温泉成分が入ったタレなどでも調理していて、全ての料理において「温泉を食べる」コース料理になっています!

みなさんも、シェフの前田さんがこだわり抜いた「蒸し料理」堪能してみてくださいね。