2015年11月10日火曜日放送

ゆ~わくクッキング

先生 チャイナムーン 阿部 秀行さん

メニュー きのこたっぷり回鍋肉
IMG_2994

きのこたっぷり回鍋肉の材料・分量(2人分)
◉豚バラ肉 100g◉キャベツ 80g◉生しいたけ 2~3個◉エリンギ 1個
◉しめじ 25g◉白ネギ 20g◉ニンニク(おろし) 3g◉豆板醤 3g◉ゴマ油 1g
◉サラダ油(炒め用) 小さじ2◉サラダ油(油通し風用)大さじ1
合わせダレの材料・分量
◉甜麺醤 大さじ1◉砂糖 小さじ2弱◉酒 小さじ2(10cc)◉濃口しょうゆ 大さじ1/2
◉鶏ガラスープ 大さじ1◉水溶き片栗粉 小さじ2
IMG_6772

合わせダレ 作り方
①甜麺醤・砂糖・しょう油・酒・鶏ガラスープを入れて混ぜる
②ここに水溶き片栗粉も一緒に入れて混ぜる(均等に味もとろみもつくため)

肉の下準備
①肉の下準備として沸騰したお湯にさっと豚バラ肉を入れて15秒ほど茹でる
②肉の臭みと余分な脂を落として水気を切っておく

油通し風の方法
①沸騰したお湯にサラダ油大さじ1くらい入れる
②椎茸・エリンギ・しめじを入れる
③キャベツも入れてすぐにあげる(キャベツは茹ですぎないように)
④水気を切る

回鍋肉 作り方
①フライパンにはサラダ油を熱する
②ニンニクと豆板醤を炒め香りが立ったら、白ネギを炒める
③肉・キャベツやきのこを入れて軽く炒めたら、よく混ぜた合わせダレを入れる
④タレが具材に絡まったら火を止めて、ゴマ油で香りづけして完成

ポイント
①家庭でも簡単にできる「油通し風」!
家庭で油通しをすると油をたくさん使って大変なので家庭でも簡単にできる「油通し風」の方法を紹介しました
②手作り合わせダレ
できるだけ家庭にある調味料で本格的な味が出せるようにしました

2015年11月3日火曜日放送

ゆ~わくスクランブル「たなチョイ~あんこ道~」

今回は、秋にとってもおいしい「いもあん」のおやつをご紹介しました。
内容は以下の通りです。

「ゆでもち(いもあん)」(おやつの店 アイビー)
住所:大分市猪野1244−6
電話:097-521-7505
営業:午前7時30分~午後2時(なくなり次第終了)
定休日:月曜

2015年11月3日火曜日放送

ゆ~わくクッキング

先生 呑ん気や信 山下寿一さん

メニュー 芋煮鍋の田楽風
IMG_2966IMG_2967

材料・分量(2人分)
〈芋煮鍋・鍋だし汁〉
◉里芋(六方むき) 6個◉大根(一口大) 150g◉こんにゃく 100g◉鶏もも肉 100g
◉ゆで卵 2個◉白ネギ 80g◉ゆず 1個
◉だし汁(かつお) 15杯◉薄口しょう油 1杯◉みりん 1杯◉酒 少々◉だし昆布
〈田楽味噌〉
◉白味噌 100g◉砂糖 80~100g◉みりん 大さじ1◉酒 大さじ1
IMG_2968

芋煮鍋・鍋だし汁の作り方
①カツオだしを15杯鍋に入れる(おたまで量っています)
②薄口しょう油1杯、みりん1杯、酒を少々入れる
③切込みを入れたこんにゃくを下ゆでする
④鶏肉はお湯にさっとくぐらせて表面を白くして肉の臭みを取る
⑤川をむいた里芋と大根はアク抜きと白く仕上げるために米のとぎ汁で柔らかくなるまで茹でておく
⑥茹でたら水洗いする
⑦里芋→大根→こんにゃく→鶏肉→ゆで卵→昆布を入れてグツグツと煮込んでいく
⑧昆布は一煮立ちしたら取り出しておく
⑨アクを取りながら、煮込んで味を染み込ませる
⑩仕上げに小口切りにした白ネギを入れる
⑪ゆずの皮(すったもの)を香り付けに入れて完成

田楽味噌の作り方
①フライパンに白味噌→砂糖→みりん→酒を入れて木べらで良く混ぜる(※火にかける前に)
②混ざったら火にかけて、みりんや酒の水分を飛ばすまで練り上げる(目安としてはフツフツとしてくる位まで)

ポイント
①具材の下準備
具材をそれぞれ下茹でしておくと素材のうまみを損なわずに味がしっかり染み込みます!
②田楽味噌
白味噌を使って、保存効く田楽味噌の作り方を紹介します。焼き野菜・揚げ野菜にも合うので、おすすめです。

2015年10月27日火曜日放送

ゆ~わくクッキング

先生 山本貴子さん・吉丸喜美代さん(大分県LPガス協会のお料理コンテストで最優秀賞に輝いた佐伯A地区)

メニュー おもてなし ごま茶漬け
20151027クッキング1

材料・分量(4人分)
◉白身魚 20切 ◉ごまだし 大さじ1◉米 3合◉塩麹 大さじ1.5 ◉きゅうり(細切り) 適量
◉きざみ海苔 適量◉青じそ 8枚◉白ごま 適量◉ネギ 適量◉ゆずごしょう 少々

だしの材料・分量
◉水 3カップ◉だし昆布 少々◉かつおぶし 1パック

手作りこまだしの材料・分量
◉エソ(白身魚) 100g◉白ごま 100g◉薄口しょう油 大さじ3◉濃口しょう油 大さじ3
◉みりん 大さじ3
20151027クッキング220151027クッキング320151027クッキング4

ごはんの作り方
①お米を洗って、20分程浸し塩麹を入れる
②鍋のふたをして「炊飯機能」のスイッチを押す(※ポイント①)
②水とだし昆布を一煮立ちさせる
③そこへかつおだしパックを入れ、もう1煮立ちさせればだしは完成

お茶漬け用のダシの作り方
①魚を焼く
②ごまをペースト状になるまで混ぜる
③焼いた魚は皮と骨を取り、ほぐしていく
④ほぐしたものをフライパンで煎って水分を飛ばしていく
⑤ペースト状になったごまにほぐした魚を入れる
⑥しっとりしてだんご状になってきたら調味料を加える
⑦ごはんが炊き上がったらお魚とごまだしを和えて完成

ポイント
①今回は「Siセンサーコンロの炊飯機能」を使って作りました。塩麹を入れてふっくら炊き上げました!炊飯器を使っても大丈夫です
②魚はごまだしと和えてご飯の上にのせてそのまま召し上がっていただいてもおいしいですし、
だしをかけてお茶漬けとして召し上がっていただいてもおいしいです!

2015年10月20日火曜日放送

ゆ~わくクッキング

先生 シュガーズキッチン 園田寿さん

メニュー イマドキ風じり焼き
IMG_2891

材料(2人分)
◉小麦粉 50g ◉卵 1個 ◉水 100cc~ ◉塩 少々 ◉サラダ油 少々 ◉黒砂糖 適量
◉カボチャ 適量 ◉サツマイモ 適量 ◉きび砂糖 適量
IMG_2892

作り方
①ボウルにふるった小麦粉・塩・溶き卵・水を加えてさっくり混ぜる
②混ざったら、ラップをして冷蔵庫で30分〜1時間寝かせる
③サラダ油を引いたフライパンで焼いていく
④片面焼けたら裏も焼く
⑤カボチャとサツマイモは蒸して甘みはきび砂糖で調整していく
⑥生地の上に餡(黒砂糖・カボチャ・サツマイモ)をのばし巻く

ポイント
①本来は小麦粉と水と塩のみで生地を作るんですが、少しふわっとさせるために卵を加えて作ります
②じり焼きの中に黒砂糖を巻くのが一般的ですが、季節感を出すために、サツマイモ餡とカボチャ餡を入れてみました