2014年7月29日火曜日放送

ゆ~わくクッキング

先生 フードコーディネーター 三井 えみさん

メニュー さっぱり!和風ガパオライス
1-和風ガパオライス

材料 2人分
鶏ひき肉 200g
緑ピーマン 80g
赤パプリカ 80g
大葉 15~20枚
卵 2個
ごはん 280g
サラダ油 小さじ2
赤唐辛子 適量
にんにく 7g
きび砂糖 大さじ1
白だし 大さじ2
ショウガしぼり汁 小さじ2
1-材料

作り方
① にんにくと赤唐辛子を香りが出るまで弱火で加熱
② 鶏ひき肉を固まりのまま加え、両面を焼き固める
③ 両面が焼けたらほぐしていく
④ 千切りした緑ピーマン・赤ピーマンを加え炒める
⑤ きび砂糖・白だしを加え、汁気がなくなるまで煮る
⑥ 大葉を手でちぎって加える(5枚程度)
⑦ ショウガのしぼり汁を回しがけする
⑧ 目玉焼きをつくる
⑨ 大葉を皿に敷き、ごはんとひき肉炒めを盛り付ける
⑩ 大葉の千切りと目玉焼きをトッピングして完成

ポイント
① バジルの代わりに大葉を使う ② ナンプラーの代わりに白だし ③ 鶏ひき肉でヘルシーに♪

2014年7月28日月曜日放送

主婦のトモ

「メダカの魅力」でご紹介したお店は次の通りです。

「趣味の園芸むらやま」 
 住所:大分市浜町北11組
 TEL:097-540-5235
 営業時間:10:00~18:00
 休み:木曜日

2014年7月22日火曜日放送

ゆ~わくクッキング

先生 呑ん気や信 山下 寿一さん
    (大分市 都町1-1-18 第2衛藤ビル1F)

メニュー プルプルごま豆腐
1-ゴマ豆腐完成品

材料 3~4人分
〈ごま豆腐〉
・牛乳 500cc
・くず粉 50g
・ねりごま 50g~100g
・薄口しょうゆ
〈割り出し汁〉
・かつおだし 5杯 ※おたまで計量します
・濃口しょうゆ 1杯
・みりん 1杯
・うまみ調味料 少々
〈トッピング〉
・わさび 少々
・きゅうり 少々

1-ゴマ豆腐材料
作り方
おたまで計量します!
① くず粉1杯と牛乳9杯を鍋に入れる
② ねりごまをお好みで50g~100g入れる
③ 薄口しょうゆを少々入れ混ぜる
④ やや強火の火にかけ、さらに混ぜる
⑤ 固まり始めたら弱火にして15分~20分練り上げる
⑥ ⑤を容器に入れ、水で冷やす
⑦ かつおだし5杯・濃口しょうゆ1杯・みりん1杯・うまみ調味料少々を合わせ、だし汁を作る
⑧ だし汁をかけ、きゅうりとわさびをのせて完成

ひとこと
おたまで計量するので簡単・わかりやすいですね!

2014年7月21日月曜日放送

主婦のトモ

「子供と一緒に行けるランチ」でご紹介したお店は次の通りです。

①「CAFE ON(カフェ オン)」 
 住所:大分市三ケ田町9-2 メゾンファミリオ1F
 TEL:070-5413-2858
 営業時間:11:00~22:00
 休み:水曜日

②「BABY FACE PLANET’s(ベイビーフェイスプラネッツ)」
 住所:大分市横田60-2
 TEL:097-576-8995
 営業時間:11:00~24:00(LO23:00)
 休み:無し

③「町屋カフェ 太郎茶屋鎌倉 坂ノ市店」 
 住所:大分市久原南1丁目1-17
 TEL: 097-593-1140
 営業時間:11:00~21:00 (L.O.20:30)
 休み:不定休”

2014年7月15日火曜日放送

ゆ~わくクッキング

先生 ドリフターズキッチン 岩本 真実さん
    (大分市 府内町 1-1-15 府内センタービル1F 097-532-2425)

メニュー 親子で作るクレープシュゼット
1-20140716130628

材料 2人分
・薄力粉 80g
・卵 1個
・グラニュー糖 20g
・牛乳 280cc
・サラダ油 少々
・バター 15g
・オレンジ/オレンジジュース/オレンジジャム 適量
・チョコクッキー 2枚
・バニラアイス 100g
・ミント 少々

1-20140715142928

作り方
① 卵・グラニュー糖を溶く
② 薄力粉に①を混ぜる
③ ②に焦がしバターを入れる
④ ③に牛乳を加え混ぜる(牛乳を温めておくとダマになりにくい)
⑤ ④を網で濾す
⑥ 出来上がった生地を冷蔵庫で30分~1時間寝かせる
⑦ フライパンにサラダ油を薄く引き、クレープを焼く
⑧ フライパンでバターを溶かし、オレンジ、オレンジジュース、オレンジジャムを温める
⑨ ⑧にクレープを漬け、ソースをなじませる
⑩ クッキーを砕く
⑪ 皿にクレープとソースを盛り付け、バニラアイス・砕いたクッキー・ミントをトッピングして完成

ひとこと
お子さんやお孫さんとワイワイ言いながら作ると、きっと楽しくておいしいはず!