2015年11月2日月曜日放送
主婦のトモ
今回は、お子さまランチを特集しました!
自分で作れたり、種類が豊富だったり、本格ハンバーグが入っていたり…
お気に入りは見つかりましたか?
ご紹介した内容は、以下の通りです。
●「親子カフェCo.’s」
住所:大分市皆春1606-1
電話:097-576-9953
営業:午前11時30分~午後9時
休み:水曜
●「トンネルとぬけると…たまりば」
住所:大分市三佐3-2-1
電話:097-529-7777
営業:午前11時~午後3時
午後6時~午後10時
休み:火曜
●「キャプテンズ・キッチン」
住所:大分市田尻231-1
電話:097-541-5195
営業:午前11時30分~午後3時
午後5時~午後11時
2015年10月30日金曜日放送
ゆ~わくFRIDAY
今回は爽やかな秋の久住高原をウォーキングしてきました。
●「フェアウォーク 久住高原 風の旅」
電話:0974-63-0585
申込:竹田市観光ツーリズム協会
●「ガンジーファーム」
住所:竹田市久住町久住4004-56
電話:0974-76-0760
時間:午前9時~午後5時
休み:年中無休
●「久住高原コテージ」
住所:竹田市久住高原820「天空の丘」
電話:0974-64-3111
2015年10月28日水曜日放送
ゆ~わくEYES 新コーナー「ゆ~わく相談室」
あなたのお悩みをズバッと解決!「ゆ~わく相談室」が今日から始まりました。
日常で起こりうる様々な法律に関する疑問を分かりやすく解決していくコーナーです。
ゲスト:正木裕美弁護士(アディーレ法律事務所)
●「アディーレ法律事務所 大分支店」
住所:大分市末広町1-1-18
電話:0120-316-742
時間:午前10時~午後10時まで
休み:土日祝日も休まず対応
ゆ~わく相談室では、皆さまから「法律に関するギモン」を募集しています。
日常生活で起こり得る法律に関する疑問をお持ちの方、正木弁護士に解決してもらいませんか?
ゆ~わく相談室係までどしどしご応募ください。
郵 便:〒870-8636 TOSテレビ大分 ゆ~わく相談室 係
メール:you@tostv.co.jp
2015年10月27日火曜日放送
ゆ~わくクッキング
先生 山本貴子さん・吉丸喜美代さん(大分県LPガス協会のお料理コンテストで最優秀賞に輝いた佐伯A地区)
材料・分量(4人分)
◉白身魚 20切 ◉ごまだし 大さじ1◉米 3合◉塩麹 大さじ1.5 ◉きゅうり(細切り) 適量
◉きざみ海苔 適量◉青じそ 8枚◉白ごま 適量◉ネギ 適量◉ゆずごしょう 少々
だしの材料・分量
◉水 3カップ◉だし昆布 少々◉かつおぶし 1パック
手作りこまだしの材料・分量
◉エソ(白身魚) 100g◉白ごま 100g◉薄口しょう油 大さじ3◉濃口しょう油 大さじ3
◉みりん 大さじ3
ごはんの作り方
①お米を洗って、20分程浸し塩麹を入れる
②鍋のふたをして「炊飯機能」のスイッチを押す(※ポイント①)
②水とだし昆布を一煮立ちさせる
③そこへかつおだしパックを入れ、もう1煮立ちさせればだしは完成
お茶漬け用のダシの作り方
①魚を焼く
②ごまをペースト状になるまで混ぜる
③焼いた魚は皮と骨を取り、ほぐしていく
④ほぐしたものをフライパンで煎って水分を飛ばしていく
⑤ペースト状になったごまにほぐした魚を入れる
⑥しっとりしてだんご状になってきたら調味料を加える
⑦ごはんが炊き上がったらお魚とごまだしを和えて完成
ポイント
①今回は「Siセンサーコンロの炊飯機能」を使って作りました。塩麹を入れてふっくら炊き上げました!炊飯器を使っても大丈夫です
②魚はごまだしと和えてご飯の上にのせてそのまま召し上がっていただいてもおいしいですし、
だしをかけてお茶漬けとして召し上がっていただいてもおいしいです!
2015年10月26日月曜日放送
可児敦彦の酒場カニ歩き
今回は都町にある“地域の名前”が付いたお店をご紹介しました。
●「国東」
住所:大分市都町3-2-10
電話:097-532-3022